top of page

ミニチュアなギター 1/3の純情の感情


どーも、ちゃん由美です。

今日は、多田の宝物を勝手に発掘シリーズ!(続くのかは不明な企画ww)

第一弾は・・ミニチュアのギター!

私が、感じた事書いてみます♪

 ギターに興味がない私が、どこまで書けるのか・・いざ

梱包を開けて、一番目立つ テレキャスター(ギターの名前らしい)を手に取りました。素人でもわかる、これはただのおもちゃではない程の、重厚感があり、精密さにこだわり細部まで細工ができててびっくりしました。

弦もはじけば音がでるんですよ。

まるで、どらえもんが、

スモールライトでギター小さくしたんちゃうの?

って、ぐらい本物に近い!

なんだ、コレ?!早速

制作会社の㏋を検索。ありがたや現代のネットワーク!

ただいまです。

調べてきた所、ホームページに書いてた事を、ざっくりまとめてみました♪

ミニチュア楽器の

その多くはピアノなどクラシック用楽器が中心で、エレキギターやベースもあることはありますが、どうにもリアリティに欠けるものが多い。

その中でも、このミニチュアを制作している会社は、プレイヤーや楽器店店主まで虜にしてしまう程の、リアルを追及し、ボディ・ネックは木材からの削り出し!おまけに本皮ストラップまで製作。。脱帽ですね。。ここまできたら。

←fenderシリーズ全部そろえたらの写真upしてみました。

残念ながら、大人の事情により2014年には、販売終了(閉店)されてます。

また、そこにもロマンが詰まっていそうですね。

やっぱり、リアルを追及しすぎて、色々あったのかと

想像を掻き立てられます。

と、ここまで書いた所で

早速、ギタースタンドをセットして、飾ってみました。

細部まで見て下さい。

一番下の写真は、わかりにくいですがペットボトル500mlのと比較しやすいので載せてみました。大きさは、実物のテレキャスターの三分の一スケールです。

(1/3の純情な感情スケール♪)

説明書には、こうも書いてありました。

対象年齢14歳以上

もっとも、興味深い年齢対象ですね。。

エヴァンゲリオン好きには、たまらない年齢ですよね。わかる人に共感していただけたら結構ですWW

この歳頃って、子供と大人の狭間なような気もします。一番、色々影響される年齢・・私も,中学生の頃を思い出しました・・取扱い説明書で、まさかのタイムスリップ!

こんなに、楽しませていただいて

ありがとうございました。

少しだけ、ギターに興味もってこれからは接していきます^^

これ、作った人は

よっぽど、ギター好きな変態です!

  最高の誉め言葉です!

人の評価や、価値など恐れず、妥協を許さず突き進める職人さんとか、やっぱり素敵ですよね~。

結婚相手には嫌だけど。忙しそうだし・・

私だけ見てほしい病な、ちゃん由美には、付き合えない!

あっ、脱線がすぎました。すいません。

多田の宝物発掘シリーズ!って

今、気が付きましたが、

本人の協力がないと成立しないので

今から、交渉します。

次回あるのか??も合わせて、こうご期待!

(先ほど、本人には企画の内容は報告しましたが、無言で回答・・続くのか?!

私は、負けずに多田に挑んでいきます。

雨にも負けず、風にも負けず、多田にも負けず!)

以上、今回のブログでした♪


bottom of page